大阪読売新聞その興亡– category –
-
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」35(社会部編11) 安富信
【「黒田軍団」にもいた茶坊主・ヒラメ】 「おなかの赤ちゃんが助けてくれた」の連載で日本新聞協会賞を受賞した中山公さんは、黒田軍団の一員ではなかった。黒田軍団に... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」34(社会部編10) 安富信
【目を覚ませ! 大阪社会部!】 筆者は全くタッチしていない事件「おなかの赤ちゃんが助けてくれた」を追い続けている。書きながら何度も涙が零れた。そして、思う。... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」33(社会部編9) 安富信
【「読売新聞大阪社会部」の誇り背負った先輩記者】 実は、この32、33回を書くにあたって、読者にエクスキューズしなければなりません。この2回は、ほとんど「警察官ネ... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」32(社会部編8) 安富信
【列車事故のさなか「警察官ネコババ」姑息に発表】 昭和63年(1988)3月26日の朝刊、私立高知学芸高校生ら28人が死亡した上海列車事故で大騒ぎの紙面の片隅、第二社... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」31(社会部編7) 安富信
【デパート、月給2カ月分の女性用スーツが爆売れ】 社会部長の命令で上海列車事故の「特派員」は「前特派員」として上海市内の街回りに変わった。事故から1か月半後の5... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」30(社会部編6) 安富信
【憧れのサツ回り 曾根崎署の記者室へ「出勤」】 さあ、憧れのサツ回りだ。昭和63年(1983)3月15日が異動日だったと記憶する。当時の大阪読売社会部の大阪市内回りは6... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」29(社会部編5) 安富信
【「黒田さんの孫弟子」先輩記者は警戒】 憧れの社会部で好スタートを切った。吹田市広報課が取材をやってくれ、自由に全国版の記事を狙えて上機嫌だった。ただ、社会部... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」28(社会部編4) 安富信
【市の広報課員が記事を書いて提供!】 ほんで、戻ってきました。吹田通信部。この連載のファン(意外に結構いるのですよ。笑)のお一人、防災研究者のS田さんから質問... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」27(社会部編3) 安富信
【脅迫状・挑戦状で警察とマスコミ翻弄】 グリコ・森永事件をもう少し続けよう。この事件の犯罪形態のもう一つの特徴は、脅迫状と挑戦状である。特に、マスコミ各社に送... -
大阪読売新聞その興亡
大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」26(社会部編2) 安富信
【1984年3月18日、江崎グリコ社長誘拐】 加藤譲さんの執念の源は何なのか? その答えのヒントを「未解決事件 グリコ・森永事件 捜査員300人の証言」(新潮文庫、NH...