MENU
  • 生活・環境
  • 文化・映画
  • 社会・政治
  • 連載記事
  • 風まかせプロフィール
月刊風まかせ
  • 生活・環境
  • 文化・映画
  • 社会・政治
  • 連載記事
  • 風まかせプロフィール
  1. ホーム
  2. 連載
  3. 1万人の生活相談から

1万人の生活相談から– category –

連載1万人の生活相談から
  • 1万人の生活相談から

    【1万件の生活相談から③】人間は幸せになるために生まれてきたのに……  岡晃敏

    人間は誰しも幸せになるために生まれてきたものだと思う。 「幸せ」とは対角線上にあるように見える、派遣切り、雇い止めで職も家も失い、ホームレス寸前で助けを求めて...
    2022年2月21日
  • 1万人の生活相談から

    【1万件の生活相談から②】突然消える生活保護受給者  岡晃敏

    岡行政書士事務所では、生活困窮者支援を業務の柱の一つにしている。岡行政書士事務所のホームページ(https://seiho-sinsei.com/)を見て、全国から毎日相談が寄せられ...
    2022年1月21日
  • 1万人の生活相談から

    【1万件の生活相談から①】ずる賢い生活困窮者はいない  岡晃敏

    松原市会議員時代と現在の行政書士の業務を通じて、1万件以上の生活保護など、生活困窮者の相談を受けてきた。世間では生活保護受給者に対して「仕事もしないで保護で食...
    2021年12月8日
1

最近のコメント

  1. 報告:ドキュメンタリー映画「教育と愛国」トークショー 内田樹さんを迎えて 文箭祥人(編集担当) に 斎藤 光央 より
  2. 大阪のメディアを考える「大阪読売新聞 その興亡」6 安富信 に 大西督人 より
  3. 「落語朗読」で因習打破を!元MBSアナウンサー水野晶子のチャレンジ さのてつろう(落語愛好家) に 河原 和子 より
  4. ドンと市民が排除した横浜カジノ 横浜市民の体験記    古澤敏文(プランナー) に 山下 俊幸 より
  5. 「風まかせ」誕生の記 松井寛子(居酒屋風まかせ店主) に 足立須香 より
カテゴリー
  • 学生座談会 (1)
  • 文化・映画 (50)
  • 生活・環境 (4)
  • 社会・政治 (21)
  • 連載 (57)
    • 1万人の生活相談から (3)
    • 人権を守るべきはだれだ!? (3)
    • 大阪読売新聞その興亡 (45)
    • 福島の有機の里で (6)
  • 風まかせプロフィール (3)
アーカイブ
目次

© ©kazemakase