文化・映画– category –
-
セクシャル・ハラスメントをテーマにした映画「ある職場」 文箭祥人(編集担当)
右から、舩橋淳監督、平井早紀さん、伊藤恵さん 実在したセクシャル・ハラスメントに基づき、その後日談として創作されたフィクション「ある職場」。9月10日、大阪・十... -
女優・田中裕子と人生や愛の意味を考える 映画「千夜、一夜」 園崎明夫
近年稀にみる、見事なラブストーリー! そして、女優田中裕子への、監督からの熱烈なラブレター! 観客としては、なにはともあれ田中裕子を見る映画。 田中裕子だけを見... -
今こそ必見! ドキュメンタリー映画「日本原 牛と人の土地」 園崎明夫
内藤秀之さん (C)2022 Kurobeko Kikakushitsu ◎イントロダクション 父が牛飼いになって、もうすぐ50年になります。牛飼いになる前、父は医学部の学生でした。父が... -
なんといっても永野芽郁! 映画「マイ・ブロークン・マリコ」 園崎明夫
原作は、平庫ワカによるコミック。WEBコミック誌「COMIC BRIDGE」に連載中から、爆発的反響を呼び、2021年文化庁主催のメディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞しています... -
ベトナム戦争枯葉剤被害ドキュメンタリー映画「失われた時の中で」 坂田雅子監督インタビュー 文箭祥人
【ベトナム戦争と枯葉剤被害】 映画「失われた時の中で」は、坂田雅子監督による「花はどこへいった」(2007年)、「沈黙の春を生きて」(2011年)に続く、ベトナム戦争... -
映画「失われた時の中で」ベトナムと水俣 藤井満
©️Joel Sacket ベトナム帰還兵から写真家になり、アジアの民衆を撮ってきたグレッグ・デイビスは2003年に急逝する。妻である坂田雅子監督は、夫の死の遠因が枯葉剤か... -
映画「失われた時の中で」 園崎明夫
サイゴンが陥落した年に大学生だった私には、ベトナム戦争を知る手段は主としてアメリカ映画でした。 ©️2022 Masako Sakat 60年代末から70年代かけての「アメリカン・ニ... -
報告:ドキュメンタリー映画「教育と愛国」トークイベント 映画作家の想田和弘さんを迎えて 文箭祥人(編集担当)
7月31日、岡山市のシネマ・クレールでの上映後、映画作家の想田和弘さんと斉加尚代監督の2人が登壇して、トークイベントが行われた。その模様を報告します。 想田和弘さ... -
報告:ドキュメンタリー映画「岡本太郎の沖縄」(完全版) 上映後の葛山監督アフタートーク 文箭祥人(編集担当)
7月23日から10月2日まで、大阪中之島美術館で、「展覧会 岡本太郎」が開かれている。 キャッチコピーは「本職?人間だ」、「史上最大のTARO展がやってくる!」。 芸術... -
太郎を魅了したのは「生きる」魂 ドキュメンタリー映画「岡本太郎の沖縄」(完全版)と「岡本太郎展」
岡本太郎が撮った久高のろ 1959年11月24日撮影 ©2022シンプルモンク/岡本太郎の沖縄製作委員会 【太郎がひかれた沖縄の魂を再現】 岡本太郎は芸術家ではあるけれど...